/同盟入り口/TOP/はじめに/この同盟について/通報を受けた皆さんへ/通報活動をされている皆さんへ/バーチャルタウンをご存知ですか?/それぞれの部屋の構成について具体的に/具体的な被害例/具体的な被害例2/小説サイトさんも油断は禁物/何故不正が多いのか?/バーチャルタウンの(不正をしている)住民が作り出した独自の文化/具体的な対策/具体的な対策2/バーチャルタウン以外でも不正は多い/同盟参加について/リンクについて/お役立ちリンク集/FAQ/管理人について/メールについて/
*ハムスター島(ハムQ)・ふりーぺ・ポシェでの無断転載・直リンク |
||
バーチャルタウン住民が自分のHP・アイフレ(本来はインラインフレームの事ですが、どこから間違ったのか、自己紹介HPの事だと思い込んでいる様です)と称して「ハムスター島」や「ふりーぺ」といった無料HPスペースを利用し、そこに「バーチャルタウンでアイコンや壁紙として使用する為に」バナーやイラストを直リンクしているケースが多い様です。画像倉庫としているので、ここに置いている画像を「お礼」などとして友達にあげたり紹介したりもしていると思われます。 当然ですが、これらのスペースで直リンクされている場合はバーチャルタウン運営ではないのでURLフィルタリングは効果無しです。しかしバーチャルタウンを利用している不正者も多いので、念の為URLフィルタリング登録をしておいて下さい。 ※ハムスター島について※ 残念ながら、ハムスター島管理者は削除依頼等は全く受け付けていません。管理側は一切関知しないので当事者間で解決する様に、という姿勢です。しかし不正者に直接警告しようにも、掲示板やメールフォームを設置していない場合も多数です。メールフォームを設置していない理由の一つとして考えられるのは、親や友達のアドレスを借りて登録している事があるからです。本人でないとは言え、不正者に近しい人物に訴える事ができるというのはそれなりの効果も期待できるかもしれません。メールフォームを設置していない場合、例えば http://www.hamq.jp/i.cfm?i=●● というサイトアドレスのメールフォームはhttp://www.hamq.jp/mailB.cfm?i=●● で呼び出し可能です。ここからまず不正者本人宛、それからアドレスが親や友達だった場合も考えて親宛、友達宛の文章を添えて送ってみると良いかと思います。 メールを送る他に直リンクの場合は画像URLを変えたり、警告画像に替えるなどが手っ取り早いかもしれません。DLされている、もしくは直リンク推奨バナーなのでURLを変えたりするのはちょっと…という場合はダメで元々、一応管理者に報告してみるしかないでしょう。ハムスター島TOP→ http://www.hamq.jp/pc.html メニューの「What's ハムスター島」→「ご質問お問い合わせ」からメールするしかないと思います。不正をしているページURLと自分のURLを報告し、被害状況を訴えてみましょう。ただ、「管理者側は一切関知しない」としているので、あまり期待はできませんが…。第三者からの通報では尚更効果は期待できないと思いますので、被害者が自ら訴えた方がまだ可能性はあると思います。 ※ふりーぺについて※ ふりーぺなら管理者側に削除依頼をできますが、ここもあくまで「まずはHP管理者に連絡を」という姿勢です。ハムスター島と同じく、掲示板やメールフォームを設置していない場合も多いので、URLを変えたり警告画像で訴える等の方が早いかもしれません。メールフォームが無い場合はhttp://www.freepe.com/ii.cgi?●● というアドレスなら http://www.freepe.com/mbx.cgi?id=●●&pn=01 で呼び出せます。ハムQと同じく、本人直通とは限らないので不正者本人宛、それからアドレスが親や友達だった場合も考えて親宛、友達宛の文章を添えて送ってみましょう。 ふりーぺTOP→ http://www.freepe.com/p.htm メニューの「質問等」→「よくある質問集」→「その他ご用件」(一番下です)→「各HPの内容に関して」→「その他の著作権」→「連絡」からメールします。「連絡」ページの次にある免責事項に沿ってメールを送ってみて下さい。これも被害者自ら訴えた方が良いと思います。 どちらの場合も、不正者サイトに掲示板やメールフォームがある様なら警告するのも手ですが、あくまでも感情的にならずに、尚且つ子供にも理解できる様に注意するのが望ましいです。逆ギレされると余計に腹が立ちますからね…。警告例文はコチラ メールフォームがある場合でも「ここは使わないで」などと書いている場合もあります…本人直通ではない可能性があるのでこの場合は微妙ですが、一応メールして様子を見てみるしかないです。 ※ポシェについて※ バーチャルタウン住民の為に用意されているHPスペースです。有料ですが、登録すると画像をアップしてタウンで使用する事が許可されているので厄介です。元サイトさんから直リンクではなく、このポシェにアップロードして使用している住民も少なからず存在するからです。画像URLが「http://sora.poche~」となっている物がそうです。元サイトさんからの直リンクであれば、その元サイトを知らなくてもURLから元サイトさんに連絡する事は可能ですが、全く知らない場合は連絡しようがありません。もしも知っているサイトさんの画像がこのポシェURLになっていたら、元サイトさんに報告してあげて下さい。 ポシェTOP→ http://poche.jp/ メニューの「サポート」からタウンと同様にして管理者側に通報する事ができます。これもできれば第三者よりも被害サイトさん自ら通報した方が効果的だと思います。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||